ラジカセ2台、買ってみた
2025.2.14
皆さん、こんにちは
我が家の長年使っていたシステムコンポが壊れ、
CDラジカセも壊れてCDの再生が出来なくなり、CDが全く聴けない事態に
これはもうラジカセの方を買い替えなきゃ、
それと母の誕生日のお祝いにも1台あげよう、と家電量販店へ出向きました。
驚いたのは、ほとんどの機種がCD・ラジオのみならずカセットテープも聴ける事
テープなんてとっくに過去の遺物で、今どき対応しているとは思ってもみなかったので、
かなりの本数のテープを取っておいた私は(うちのテープも聴ける)とほくほく
(過去の遺物と思っているくせに捨てずに取っておくのって、アナログですね)
それはさておき、まず母用のを選び始め。
並んでいる商品の前を行きつ戻りつ、スイッチの配置を見たり、デモCDを聴き較べたり
母は高齢なので操作も文字の表示も簡単な物を。
選んだのは本体が白。
上面にCDとテープをセットするタイプで、どちらもふたは指先で軽く押せば開けられます。各スイッチもほとんど上面手前に並び、表示はすべて日本語、文字も大きめで見やすい。
次は自分用、本体は黒。
上面にCD、前面にテープなので手前にパカンと開くのがちょっとなつかしい。
各スイッチも表示も小さくてすべて英語。
SD、USB、Bluetoothなどにも対応…ですが使わないでしょうね
他にも使いそうにないボタン多数でしたが、決め手は音の良さ
デモCDを聴き較べたら、低音や全体の音の幅が全然違いました
価格も上一桁の数字が1つ違いましたが、
お店のポイントがかなりたまっていたので思いきって購入することに。
母はさだまさしやサイモン&ガーファンクルが好きなので、
近々テープがあれば買ってくるね、と待ってもらっています
私は一足先にCDと、40年前に録音したテープを楽しんでいます
システムコンポではもう聴けないかな、と少し残念な気もしますが、
LPも取ってあるので(超アナログ)レコードプレーヤーでも聴く手立てを考え中(笑)
ジャスミンティー
********************************
毎週木曜12:40 サウンドオフィス・コアLINE公式アカウント配信中
お得な情報や、プレイヤーの生演奏を聴いて頂くことが出来ます
ご登録はコチラ